1974年のシン・リジィ参加で有名になり、以降1980年代はハードロック、フュージョン等を中心に、1990年代以降はブルースロックを軸に活躍。
出生名
Robert William Gary Moore
生誕
1952年4月4日
出身地
北アイルランドの旗 北アイルランド
ベルファスト
死没
2011年2月6日(58歳没)
スペインの旗 スペイン
ジャンル
ブルースロック
ハードロック
フュージョン
ブルース
職業
ボーカリスト
ギタリスト
ソングライター
担当楽器
ギター
ボーカル
活動期間
1970年 - 2011年
共同作業者
シン・リジィ
スキッド・ロウ
フィル・ライノット
演奏スタイルはブルースをベースに、コロシアムII時代に培われたジャズ、フュージョンのほかクラシカルなフィーリングも加わり、驚異の速さ、正確さを兼ね備えている。影響を受けたギタリスト達のスタイルをそのまま再現できる腕前から“巧すぎるギタリスト”、またマシンガンのようなピッキングによる速弾きから“ギタークレイジー”と形容されていたが、彼の魅力が最も発揮されるのはバラードにおける泣きのギターであろう。ギターを泣かせることにおいては最高峰のひとりに挙げられ、時代や流行に左右されない頑固一徹ぶりもあり、音楽ジャーナリストの伊藤政則からは“人間国宝”と形容されている。1990年代にブルースに移行してからは、ハード・ロック時代に聴かせた速弾きを比較的抑えるようになったが、時折マシンガン・ピッキングが出てしまうこともあった。
影響を受けたギタリストはジェフ・ベック、ピーター・グリーン、エリック・クラプトン、ジミ・ヘンドリックスなど。ブルース時期以降〜はオーティス・ラッシュの楽曲へのアプローチが顕著に見受けられる。

◆【巴里の散歩道】

この記事へのコメント