
平川容疑者が社長を務める会社のホームページによると、平川容疑者は、小中学生や保護者らを対象とした情報モラル講座などを開く事業をしている。
_________________________________
講座内容
・子供、青年向け講座
・画面の向こうに誰がいる?~危険なつながりにご用心~
・ネットの怖さ、わかっていますか?~1タップで人生が変わります~
・その言葉、本当に大丈夫?~みんなが楽しくネットを使うには~
子供を守る大人(保護者・教職員・補導員等)向け講座
・ゲーム機・スマホを買い与える前に知ってほしい3つのこと
・子供のネット利用の現状とトラブル事例~大人の知らない子供の世界~
・トラブル発生、さあ、どうする!?~被害を最小限に食い止めるために~
_________________________________
※あきれて口が塞がらないです。キン*マを切り取るか、半島に帰って頂きたいものです。
__________________________________
教育コンサルタント会社長の平川貴之容疑者(35)=さいたま市大宮区上小町=を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕し、6日発表した。「15歳と知っていた」と容疑を認め、「他の子にも同じことをした」と話しているという。

石神井署などによると、平川容疑者は元小学校教諭で、児童を性被害から守るために東京都が警視庁と連携して保護者や教職員向けに開いている講演会「ネット等の性被害(児童ポルノ)根絶等の啓発講演会」で昨年6月~今年3月、講師を務めていた。
逮捕容疑は9月4日、練馬区のホテルで、都内の中学校の女子生徒(15)が18歳未満と知りながら4万円を渡す約束をし、みだらな行為をしたというもの。現金を受け取れなかった生徒が110番通報し、発覚した。2人は前日にツイッターで知り合ったという。
__________________________________________

この記事へのコメント