
【3月12日 AFP】米首都ワシントン(Washington D.C.)のホテルで昨年11月5日にロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の側近だったミハイル・レーシン(Mikhail Lesin)元情報通信相(57)が遺体で発見された事件で、ワシントンの検視当局は11日、レーシン氏の死因が先に公表されていた心臓発作ではなく、鈍器による打撃で頭部に受けた外傷だったと発表した。
検視当局によると、レーシン氏は頭部のほかに首や胴体、手足などにも外傷を負っていた。レーシン氏が殺害されていた可能性も浮上した。米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は、同氏が滞在していたホテルに戻る前に「なんらかのいさかい」で生じたものだと伝えている。
この発表を受け、プーチン大統領の報道官は11日、レーシン氏の謎めいた死に関する「詳細で正式な情報」を、米国がロシア政府に提供することを期待していると述べた。ウクライナやシリアの情勢をめぐり米政府との関係が悪化しているロシア政府は、この事件の扱いについて不快感を示した。
レーシン氏の死因については、先にロシアの国営メディアが遺族からの情報として心臓発作だったと伝えていた。レーシン氏の死をめぐりロシアではさまざまな陰謀論が語られたが、ワシントンの警察は、検視当局は同氏死亡の経緯はまだ不明だとしているのであり、現時点で結論を出すのは時期尚早だと強調した。
レーシン氏は1999~2004年にプーチン政権で情報通信相を務め、その後は大統領顧問などを歴任し、報道の自由を制限したとして批判された。2013年には国営ガス企業ガスプロム(Gazprom)のメディア部門ガスプロムメディア(Gazprom-Media)の最高経営責任者に就任したが、「家庭の理由」で翌年辞任した。ロシアの英語テレビネットワークRTの設立にも関わった。
レーシン氏は、ロシア政府で働いていた間に、米ロサンゼルス(Los Angeles)で2800万ドル(約32億円)の不動産を持つなど、米国と欧州で財産を築いたとされている。(c)AFP

ロシアの情報担当政商がワシントンで急死
ロシアのテレビ広告を80%独占の新会社設立直前になぜ米国に?
****************************************
11月5日、ワシントンDCのデュポン・ホテルで、賓客のロシア人が心臓発作に襲われ死亡した。
死んだのはミハイル・レシン。プーチンの情報担当の側近であり、情報管理大臣(1999-04)、大統領顧問(04-09)を努めてプーチンのマスコミ官吏、報道の統制などの指揮をとった。クレムリンの公職を去ると、「ガスプロム・メディア」の経営幹部として乗り込み、さらにプーチンの情報管理を具体化する手だてとして、テレビ広告の新会社設立に奔走した。
なにしろロシアの報道は締め付けが厳しく、プーチン批判のメディアが巧妙に潰されるか、記者娃暗殺されるか、暗い時代に戻ったような状況がある。
また資本によるメディアの系列下と統合が進んでおり、前述ガスプロムと「ヴィデオ・インタナショナル社」などが出資して、テレビ広告の新会社設立がきまったばかり、その黒幕がミハエル・レシンだったのである。
なぜ、彼がこの時期にワシントンに滞在し、米国の誰と面会していたのか、不明な点が多い。
_______________________________________

この記事へのコメント